地域・カテゴリ
説明
仏教において北斗七星の一尊で第三星。陰陽道では「天璣(てんき)」と呼ばれる。西北を司り火曜と水曜の精とされ、本地仏は東方にある円満世界の「金色成就如来(こんじきじょうじゅにょらい)」あるいは不空羂索観音とされる。像容は「尊星王軌」をひいた「覚禅鈔」に拠れば、赤青色の身で左手に火珠を持つ。
種字は「क(ka)」、「रो(ro)」、「हुं(huṃ)」、真言は「唵婆羅多伽吽莎呵(おんばらたかうんそわか)」ないし「伽伽佐哩呵呵耶利莎呵(かかさりかかやりそわか)」。
画像一覧
録存星
「大正新脩大藏經図像部 第7巻」
京都教王護国寺蔵「火羅圖」より
大蔵出版
Copyright: public domain
関連項目
キーワード
この項目のリッチレイアウト
禄存星(ろくぞんしょう)
ソーシャルリンク